「アーシャのアトリエ」クリア後の感想文

アーシャのアトリエplus」クリアしました。

 

終わってみれば、いいゲームだった。

ゲーム体験は大きく分けて2つある。「このゲームを遊べてよかった!」と衝撃を受けるようなポイントがあるものと、そういうものはないけど遊んでて楽しくて、愛着がわくものだ。

アーシャのアトリエは圧倒的に後者だった。

「勝利」ではなく「幸せ」。「最強」ではなく「無敵」。と言う感じ(何言ってるかわからん)。

 

最初はあまり気に入ってなかったけど、いつの間にか好きになっていた。

アーシャやレジナの声にも慣れていけばかわいらしく感じるし、ウィルベルやメリエッタさんはとても魅力的だし、ユーリスさんはイケメンだ。リンカやマリオン、ナナカもよかった。みんなだいすきだ。

黄昏の世界観も非常にいい。Vitaだけど、景色がきれいだと思った。

あと、音楽がいい。本当にいい。

トトリの「RedZone」やソフィーの「雲雀東風」のような、一度聞いて「めちゃくちゃいい!」と目立つ曲はないけど、ゲームを遊んだあとこそ引き立つ感じは、まさにBGMという感じで最高。私はソフィーのサントラをよく聴くんだけど、これからはアーシャも聴くことになりそう。

それと、イベントスチールに関してはアーシャのほうがとても良い。

私はイラストレータとしては岸田メル氏やNOCO氏ゆーげん氏のほうが好みだけど、ゲーム内で現れたときにテンション上がるのは、左氏のイラストだ。

 

 

あまり他作品を腐して褒めるべきではないが、「フィリスのアトリエ」が足りないものを色々持っていたと思う。

話もコンパクトにまとまっていつつ、キャラやキャラ同士の関係性を深めるのに役立っている。キャラの掘り下げ自体はどちらも同じくらいかもしれないが、人間関係の描写は圧倒的だ。

あと、最近だと「BLUE REFLECTION」でもあったけど、話が進むごとにモブキャラも時間を経て変化していくのがとても良い。私はこういうの好きなんだな。ゲーム世界を感じられる。

フィリスは一度依頼やイベントを達成するとそれで終了、というのが多すぎた。本当のモブキャラだけならまだしも、名前とビジュアルとざっくりとしたキャラ設定だけわかってそれ以降何もない、というのがダメというか、ガッカリしてしまう。

 

一方で、採取と調合の楽しさはフィリスが強い。

素材の品質や特性が固定なのは、簡略化された分それだけ手応えがないし、「攻略サイトを見てその答えに従う」が一番ラクになってしまっている。

結局、採取を怠っていなければ、最強装備を作るにあたってひたすら工房にこもるだけでいいので、やってて飽きる。特性や品質でソートして、自分で考えること皆無なのが悲しい。

広い世界を探索して回る楽しみを味わえるのはフィリスの特徴だからっていうのもあるけど、それにしたってアーシャはこのあたりが退屈だった。

 

 

そんなわけで、全体的に良かったです。

仮に「アトリエシリーズはどれからやったらいいかわからない」みたいな人がいたとして、その人が心惹かれそうなものをやるのが前提として、「ソフィーのアトリエ」がオススメだと思っている。

けど、この「アーシャのアトリエ」も相当良い。ストーリーやBGMといったわかりやすい要素が良質なので、かなりとっつきやすいのではないか。

これから黄昏三部作を遊ぶ予定なので、非常に楽しみである。

「TheEvilWithin2」クリア。「アーシャのアトリエ」楽しい。「ダークソウル3」のDLCつらかった。

「TheEvilWithin2」クリアしました。難易度Survival。

 

面白かったです。

前作で評価された部分は世界観やビジュアルで、不評だったのはリソース管理やアクション要素、という判断なのだろうか。前者は進化し、後者はマイルドになった。

これもまたいい。他人にオススメしやすい。楽しめるプレイヤーも多いだろう。

 

でも、だからこそふつうのゲームになってしまっていて、細かい要素が気になってしまう。

たとえば、セーブ間隔の長さは探索要素と相性悪い。逃げる判断が一瞬遅かっただけで死んでしまうと、拾ったアイテムもすべてリセットなので、感覚としては死んだらやり直しの「ダークソウル」が近い。クイックセーブ欲しい。

あと敵に見つかっても、タイマンなら柱の周りをグルグル回っているだけで、敵は自分を見失って背後とれるのはどうなんだという感じがする。まぁ3人に追われつつ草むらに逃げ込んで、一人ずつ殺っていけるランボープレイができるのは楽しいし、やばいときにとっさの判断で武器えらんで打開していくのもTheEvilWithinの楽しさといえるから、こんなもんなのかもしれない。

それとか、火炎放射器の彼に出会う前にモブ火炎放射器に出会ってしまえるとか、ダッシュステルスキルできずカバーしちゃうとか、乱戦になると敵を倒したいのにグリーンジェル回収したり柵を乗り越えたりしてしまうとか。

 

 

なんだろうなぁ、たしかに面白いし、ムービー含めてクオリティも高いんだけど、だからこそ「よくあるやつ」という感想になりそう。

前作の緊張感って、もうロード時間の長さも含めてのやつなので、真似しようとするほうがおかしい。リソース管理の楽しみだって、まず一周して武器や敵の特性を理解して、難易度上げた二週目以降に強く感じるわけで、そういうのはマスに向けたゲームの態度ではないのかもしれない。

でも、前作ファンとしては物足りない部分はあるし、埋もれてしまうんじゃないか、という不安がある。

それに、軽いネタバレですけど、終盤で前作戦ったボスが出て来る。それがストーリー上かなり熱いシーンなんだけど、前作のボスってことがわからないとあまり感動できないし、2から遊んでる人はボスの特徴や弱点がわからないんじゃないかと思う。

 

 

マッチがないのが寂しいなあと思ってたんだけど、どうも「火と水」の対立だからみたいに感じた。

そういえばランタンがなくなってライトに変わってるし、神父のシンボルが炎な一方で、妻マイラは氷っぽい。だから主人公から火の要素を取ったんではないか。

ただ、それだと例のあの顔のボスが出てくると寒くなる、って要素は氷なので、少しおかしい。まぁ最後の対立をやりたいがためのものかもしれないので、そういうものでいいのかも。だとすると前作ボスの炎が弱点のやつは、ウーン。考え過ぎかもしれん。

 

 

そんな感じです。

面白かったけど、ウオーーーーとはならなかった。

難易度上げてもう一度やりたい気持ちはある。弾薬は大量に余ったし、回復アイテムは一度もクラフトしなかったので。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

アーシャのアトリエ」を遊んでいる。

もうメインストーリーは終わったっぽくて、キャラエンディングの条件を満たしているところ。

 

最初いろいろと面食らったけど、尻上がりに好きになっていってよかった。

黄昏の世界観もきれいでいいし、調合も未だによくわかってない点がありつつも楽しいし、声優さんも合ってないと思ったけど馴染んでいった。

特にウィルベルが非常にかわいらしい。仕草と声がとてもいい。声はなんなんだあれは。素朴というか、最高。

 

セールのうちに、黄昏シリーズは全部買いました。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「Darksouls3」のDLCをクリアした。

 

これつまんなくないすか。

「2」のときに「マンネリ」「敵の数を増やせばいいってもんじゃない」みたいな批判を多く目にしたんだけど、「3」のDLCのほうがマンネリ感強いし、とにかく量で難易度あがってる。この辺「つらいなら白霊呼べばいい」みたいな前提だと嫌だなぁ……。

新しいザコとまずタイマンで戦って、次に複数と戦って、それから他のザコと混ざって、みたいな展開が多い。ボスもひと目見て「どうせ第2形態になるんでしょ……」とか思っちゃうし、DLC2のラスボスも強いんだろうけど、「今までによく見た感じ」だったせいで、2回目で倒せてしまった。

あと何より、既出のものと似たような景色のエリアが多かった。「すごい!」「そうきたか!」と感激したことはなかった。これが一番つらい。

 

ダークソウルシリーズは3で終わりらしいんだけど、終わって良いと思う。そりゃあ続編が出たらもちろんプレイするだろうけど、新しい体験ができないなら別に、という感じ。フロム・ソフトウェアには新しい世界を見せてほしい。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そんな感じです。

 

Overwatch」がとても楽しい。今はどのキャラもいい感じで、ハマらなかったらキャラを変えて他のキャラを活かすor敵のキャラを潰すのが大事になってきてるように感じる。でもこれって、新規参入しにくいわけで、現に減ってるんだと思う。ピックを臨機応変に変えるって、結構知識と経験いるしねえ。

 

 あと「ニーアオートマタ」3周目のトゥルーエンドまでクリアしました。嫌いです。どこが嫌いか確かめるためにプレイしました。結果的に嫌いです。理由はまとめて記事書きます。

 

その他いろいろゲーム遊んでるので、また書きます。Steamのハロウィンセールでもいくつか処理したぞ(処理って……)。

これからの方針は、とりあえずアトリエ最新作までに黄昏全部やりたいなあと。

あと、「The Town of Light」ってのがPS4で出たので買ったので遊ぶ。日本語だけでもありがたいのに、吹き替えはすこぶる熱い。

 

すごいどうでもいいけど、PSstoreのアカウント管理画面、チャージは「入金」で、購入が「課金」なのが気になる。入金するのはお金を払う側で、課金するのはお金をもらう側だ。ソシャゲとかで、すっかりお金を払うことが「課金」って意味になってるので、既にオフィシャルな場でも定着したのだろうか。

ちなみに以前は「女性におすすめゲーム特集」で乙女ゲーばっか紹介されてた時期があって、ポリティカル・コレクトネス的に危ういなあと思っていた。いつの間にか「乙女におすすめ」に変わってたけど。そしてアニソン聴き放題サービス「Ani-uta」でも「女性向け」っつって乙女アニソンが集められてたぞ。いつからこんなのが気になってしまうようになったのか。嫌な気持ちとかはないです。

「TheEvilWithin2」買いました

風邪ひきました……。うぅ。

 

さて、「TheEvilWithin2」が発売されました。

1時間くらい遊んだらFallout4っぽい会話イベントがはじまって面食らってますけど、今のところとても良いです。

前作のダメだったところが改善されている予感がするし、ビジュアル部分は相変わらずカッコイイ上に進化してるし、あとはこの感じが続いていってくれれば嬉しいなと。

あと日本語がまだないので英語でプレイしていますけど、かなり読みやすい英語なので、特に不自由してません。画である程度伝わってくるし、前作を知ってるからってのも、もちろんありますが。

とりあえず超期待。

適当に言いますけど、前作よりハードに負担かけてなさそうなので、PS4でも割りと快適に遊べそう。

 

 

どうでもいいけど、いろいろあって錯乱している状態で予約したせいで、Steamだと8000円なのが3000円で買えることに惹かれて、日本で使えないサイトで購入してしまい、3000円無駄にしました。

規約違反したら使えそうなんですけど、冷静な今だとそんなことしたくないので、普通に買い直しました……あぁ……。知っていたはずなのに、なぜ私はこんな無駄を……。

 

どうも最近、パッケージで買ったタイトルを売ったあと買い直したり、いろいろ無駄が多い。今回だって無駄に調べた結果、無駄な買い物をするという愚行なわけで、時間もお金も精神も無駄遣いしていて、すごくもったいない。

そこまで切り詰める状況じゃないんだし、サクッと公式でDL版買ったほうが良い気がしてる。メーカーとユーザーの関係で言うと、それが一番良いんだしねえ。

今回のは勉強代と思うべきか。