「Ambre」「DieYoung」「ニーアオートマタ」

何気なくSteam見たら既にE3はじまってて、TheEvilWithin2発売のネタバレを食らってしまった。んも~~(満面の笑み)。最高。ぐふぐふ。

 

Ambre - a heartbreaking kinetic novel

「Ambre - a heartbreaking kinetic novel」をプレイした。Steamで遊べる無料ノベルゲー。日本語で読める。

選択肢がなくて、15分でクリアできる無料ゲームにネタバレとか言ってもしょうがないので、特に配慮せず書きます。

store.steampowered.com

ネタバレありストーリーまとめ

あらすじの通り、「三十男が、公園で見つけた迷子の少女を家に連れて帰る」という、リアルなら犯罪なやつそのままです。

彼女と過ごしていくうちに、少女は男の子どもを異様に授かりたがります。そのために自分の魅力を高めて、気に入られようと努力し、情緒不安定になるレベルに悩んでしまいます。

ところが、それは実は現実ではなく、少女の正体は男の妻でした。子どもが欲しい気持ちと、不妊症である自分に折り合いがつかず、気が触れてしまったというわけだ。

 

つまり、「迷子を連れて帰って同棲して、男に気に入られようとして、子どもを欲しがる」というのを、前半は少女が、後半は三十妻が同じことをするわけで、立場や意味合いが違ってくることを強調させられる。

プレイヤーはあらすじを読んでダウンロードし、いわゆるアレな感じのフィクションと思いきや―――、というゲーム。

 

感想

今ゲームを買おうとすると、ノーガードだと事前情報に振り回されてしまう。

自分のゲームに対する期待値をうまいことコントロールしないと、どうしたって楽しめないものもある。ゲーム情報調べて、ネットの評価を確認して、コストパフォーマンスなんか考えつつ遊び始めると、超えるのが不可能なレベルの期待値になってしまう。

だから自分は「買うかも」と認識した時点で、可能な限り情報を入れるのをやめている。SteamのWishlistには、どんなゲームか知らないタイトルが多数存在する。

セールはキッカケにすぎず、その時点での自分の気分にあって、遊びたいと思った時点で作品を購入して、遊び始める。「なんで買ってしまったんだ……」というのを許容しなければならないという欠点以外は、うまくいっている。

でも、それはある程度ゲームにお金を使えて、なおかつゲームに対する熱を維持できているからできるスタイルなわけで、それを前提にできる人は少なく、安易に「みんなこうすればいいのに」とオススメできるものではない。

 

ただ、そういった購入前に情報収集するのが当たり前になってくると、プレイ前に集めた「こういうゲームです」という情報が、プレイ後に裏切られると、それはそれでアウトになってしまうのが現状。Steamのユーザーサポートには、わざわざ「思っていたのと違う」というボタンが設定されている。そこをクリックすると、返金を促される。

この「Ambre」も有料ゲームだったら、あらすじと前半を読んでエロを期待していたプレイヤーが「恨みを込めた」レビューを書いてしまっていたかもしれない。

 

だから、結果的にそういう「裏切り」ができるのがフリーゲームだけになってしまう。

 

 

―――ということを身を持って描写したゲームなのかもしれない。

こういう状況って、ゲームを「スペックで買う」という方向に向かっていくわけで、それは確実に「つまらない・魅力的でない」「ComfortableだけどEroticでない」につながる。

ちょっとここから先は考えがまとまらない。

 

 

DieYoung

かなり進んだ。けど進捗状況がかなりマチマチで困る。

友人にはまだ二人しか出会えてないし、もう大抵の場所には生き尽くしたはずなのに、依然として島からの脱出方法がわかってない。深読みすると、これから驚きの展開があるんだけど、たぶんまだできてないだけでは……。

ふつうに通れそうな場所に金網がかかっていて、「Not available in this version」って看板が出てるから、少なくともまだできていない場所はあるわけで、エンディングができていなくても無理はない。

あと、本当に建物はおろか草も生き物もない地域があるので、察したほうがよさそう。一旦アンインストールかねー。

 

軽く攻略Tipsを載せておくと、

  • まず拾った地図の蛇口マークを目指して、水を確保しよう。その付近を探せば武器も手に入るかもしれない。
  • ネズミは3回ほど殴れば倒せる。蛇は一度殴れば逃げていく。犬は段差に飛び乗れない。障害物を利用しつつ頑張って走れば逃げられる。
  • 入れない建物があっても、あたりをよく見渡そう。目についた出っ張りを登っていけば、高いところの窓が開いてることもある。

あと、ご存じない方もいらっしゃるかもしれないので書いておくと、Steamはコミュニティガイドという機能がついていて、そこに攻略ガイドがあったり、スレッドを建ててユーザー同士で教え合ったりしてるので、そこを頼るのも手です(基本は英語のみ)。

 

 

ニーア オートマタ

買いました。PS4版です。一周目終わりました。

FF15のときもそうだったけど、ビジュアルについて「素敵!」って思えたら、そこそこ気に入らないゲームだとしても、自分はある程度遊んでしまうんだなぁ。

2Bさんのビジュアルがとてもいい。エロくはあるんだけど、どっちかというと「カッコイイ」というほうがあってると思う。

 

気に入らない箇所は多々あって、たとえばゲーム序盤「感情を持つことは禁じられている」と言っておきながら「めんどくさいなあ」って言っちゃうところとか、仲間がガンガン撃墜されて一人生き残ったけど、その場で初めて会った9Sが瀕死になると露骨に取り乱してるところとか。

「機械に心なんてありませんよ」的な話を機械みたいな自分たちが話しているとなると、もうある程度展開は予想できるけど、それにしたって全然話が進まない。

 

なんだろうなあ。ロボットが人の心を持つっていうのは、リアルでも頻出なわけだけど、かといって人とロボットは違うわけですよ。

アシモフ著『われはロボット』から60年近く経っていて、ロボットやAIはどんどん現実のものになってきている。だからこそ、機械と人間の違いについてリアルに考えられるようになってきている。

ロボットが感情を持っていたとしても、安易に人と同じように感じて行動するというのは単純すぎる。生き物にだって我が子をガンガン間引く種だっているわけで、「かけがえのない存在」「命が大事なもの」「記憶が消えることの寂しさ」だって、少しでも人間と違えば変わってくるわけだ。

 

だから、何年も前の作品ならまだしも、ロボットが(プレイヤーの心を動かすために都合のいい)感情を抱くっていうのが、とても薄ら寒く感じた。

 

一応書いておくと、私はまだ1周目しかやってない。3週目までシナリオが用意されていて、エンディングが26種類あるらしいので、好意的に見ればこのあたり説明してくれるんだと思う。いろいろ伏線ぽいのはあるわけで。人が全然出てこないとか、禁じられているって誰に?とか。

でも、それにしたって説明されなさすぎるのでは?と思う。何時間も遊んだんすよ。気にならないなら、感動できたならいいのかもしれないですけど、ずっと薄ら寒く感じてんすよ。そのうち少しは世界が説明されると思ったら1周してたんすよ。

 

もう待てないです。挫折。

あと声優さんがアニメの演技すぎるのでは、と思ったり。性的な感覚がないとすれば、あんな媚びた声を出す必要は、絶対にない。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そんな感じです。

TheEvilWithin2のために1も再プレイするかもしれない。10月発売だからまだ先なんだけど、テンション的に。

まあ順当に行けばDishonored2とかやるべきなんだろうけど、PSStoreのセールも熱いので、少し悩む。PCより安いタイトル多い。ただこれから夏に向けてガンガンセールきそう。