「Farcry5」はお手軽狩猟シミュレータ

「狩猟ゲー」というものがある。モンハンや討鬼伝のような「狩りゲー」ではなく、ハンティングのゲームだ。

この「theHunter」はハンティング・シミュレータに近くて、風向きや足音に気を配りつつ獲物を探し回ったり、1時間かけて見つけた獲物をしとめられなかったり、気軽にできるハンティング体験とは程遠い。

あの「野を駆け回り、探索の末、獲物を狩る」という行為を、ぐっと遊びやすくしたゲームが「Farcry5」だ。

  

私はそこを勘違いしていた。

巨大カルトに立ち向かうという斬新な出発点に期待を高めていたが、軽薄なストーリー展開、子供だましのような設定、低質で足並みの揃わないシステムなど、不満を感じつつプレイしていた。

しかし、そんなものは重要でなかったのだ。

美麗な田舎の風景を楽しみつつ、野山を駆け回っていればいい。狩りをし、魚を釣り、売られた喧嘩を買って敵の頭をぶち抜いていればいい。そういうゲームだった。

 

 

 

あと、今作の敵は「アメリカの片田舎にある巨大カルト」だけど、そっち方面の洗脳とか生活のネタは特になかった。単なる「謎のドラッグを使う暴力集団」という感じ。

告白だの許しだの教会だの、その他七つの大罪ワードが出てくるからカソリックっぽいんだろうけど、ラスボス戦は「蘇生合戦」という神と神の戦いみたいになってるので、もう敵のボスは神と言っていいと思う。

 

要は、巨大カルトを取り上げたくて敵にしたというわけではないっぽい。

長らくドイツやら北朝鮮やら「外国」を敵にしたゲームは多く、他にも「異教徒」「異文化」を敵に配置するケースは多かった。しかし、昨今はリアルにそういう人たちが主犯のテロが起きてるし、移民が多いために隣人を悪役にしてしまうケースだって多いだろう。そういった外部を敵にするのではなく、内部にいるよくわからんものを敵にしたほうが好都合なんではないか。あくまで妄想だが。

 

 

 

 

主なストーリーミッションも一通り終え、あとは収集物を集めるか、オンライン要素を楽しむか、と言う感じ。

クリアまで12時間、今の時点で16時間だから、おそらく相当駆け足だし、Farcry5の世界もとい生活を満喫できていない。

 

そんなわけで、また生活をはじめるかどうか気にしつつ、すっかり争いの終わったあの場所を退屈に感じるなら、また最初からやるかもしれない。

最後に、プレイ中に感じて軽くメモってた気に入らない部分の供養をしておく。 

没入感をそがれる

  • 「絶体絶命だ!」ってシーンで、「難易度ハードの釣り場を見つけて、州記録を破ろう!」というテロップが現れる。
  • 「エリアから離れている! リスポーン地点まで戻ってください」
  • しゃがみ移動より遅く、律儀に道を通って移動するパートナー。少し離れると「パートナーから離れすぎている」昔のGTAの追跡ミッションか。
  • 緊急警報が鳴り響くボロボロの建物から脱出してるときでも、大量の信者が自分を殺すためにとどまっている。「(無線)何してる!早く脱出しろ!」戦ってます。
  • 住民と会話してる途中でも、無線が入ってくるし、意識を失ってしまう。
  • ステルス中でも仲間がうるさい。「もらしたかも」Skyrimのムジョルか。
  • 住民が挙動不審で話ができない。勝手に移動されて「おい!どこいくんだ!」
  • ミッション攻略のリスポーン地点が一箇所。「(無線)正面にバリケードが見えるだろ?」見えない。同じオープンワールド拠点攻略ゲー「MGS:TPP」はもう少し気を使っていた。
  • 遊びやすさ重視で採取モーションなど削除はいいけど、それなら一人称視点にこだわらないでいいのでは。画面いっぱいの上半身裸のおじさんに見つめられながら3分間話聴くイベントとか、怠慢に感じる。

 

不具合

  • 低空でパラシュート開くと地中に入れる
  • ミッションの最後で相打ち死すると完了扱いで、その後の会話が聴けない。
  • Uplayの実績表示が滲んでて読めない
  • サウンド調整できないならオプションで細かく設定させてほしい。吐息がうるさすぎる。
  • HUDが見にくい。方位わかりづらい。目的地ハイライトみづらい。色覚補正する前にしっかりしてくれ。

不思議の幻想郷TODR「ジャンクガーデン」攻略メモ

Vita版「不思議の幻想郷TODR」ジャンクガーデンをクリアした。

以下ほぼ自分用攻略メモ。

キャラ

プレイヤー「大妖精」

すべて「再誕」のおかげだった

弾幕ゲージの枯渇に気を配る。正邪、純狐、映姫を恐れよ。

たけのこ、モドキ、びわなどを焼きやすい。

 

パートナー「霊烏路空

開幕から映姫純狐の百鬼夜行に遭遇して絶望しか感じなかったが、2ターンでつくったスキマシェルターに潜っている間に、すべてが終わっていた。

高HPと無限リザレクトの相性が反則レベル。

 

装備

「審判「ラストジャッジメント」」「断罪の破壊神」(プレイヤー装備)

共有印「崩」「会」が強く、さらに「罪」「神特攻」もいい。

固有印「犯」の安心感。

素材「神気玉」が出るかどうかにかかっている。あとレベル上げが大変。

 

「鈴瑚の団子」「橘色の帽子」(パートナー装備)

共有印「菓」によって、敵が軽食をドロップするようになる。

「増」「活」「攻」「防」、更に長めの各種ブーストもついてくる。

作るのが簡単。「串」「献身の印」がドロップすればすぐ作れる。

 

月時計

レベルが上がるごとに「瞳」「狂」「混」がつく。

星に追加印を抜いてもらう。

 

 

 

 

印・アイテム

困らなかった素材については省略

 

呪い抵抗

「あぶない薬」 → 「呪詛返しの札」 → 「厄をためこんだお守り」 → 「御祓「カーネルサルベージ」」 → 「お守り「厄除け」」

 

劣化耐性

「あぶない薬」 → 「呪詛返しの札」 → 「祟り神「赤口さま」」(要DLC

もしくは「御祓「カーネルサルベージ」」 2つ → 「お守り「厄除け」」 → 「おはらいのスキマ」 → 「厄いリボン」

 

治癒

「大きいおはぎ」2つ → 「特大おはぎ」 → 「特製おはぎ」→ 「ミラクルフルーツ」 → 「果実酒「みらくる★もーぜ」」

  

解放

素材「放射性物質」2つ → 素材「核燃料」 → 「水蒸気爆薬」 → 「根絶「-その瞬間であった-」」

 

軽減

素材「お化けキューカンバー」「透過薬「ステルスドリンク」」 → 「こいしの目」

 

地雷名張

「月時計」 → 「三日月プレート」

もしくは「水蒸気爆薬」

 

反撃

素材「大輪の向日葵」 → 「日傘

 

アイテム保護の札

「消化のスキマ」 → 「お守り「開運除災」」

 

その他

小食「ぶどう」、抗体「解毒薬」、マジックきのこ「きのこ」、スキマシェルター「硬化「幸御魂」」

その他各種特攻印など。

 

 

攻略方針

序盤は空腹との戦い。

プレイヤーに小食印のある「ぶどう」を持たせつつ、「焼きたけのこ」や食べられる装備を食う。弾幕1で作った炎上地形を利用する。素材「強力液」は節約したい。できるだけ早く「ドロップ率10%の菓子印」を目指す。

ゲージ残量を気にしつつ、とにかく再誕。ヤバイ敵を確認、あと1ターンで死ぬかも、といった状況でとりあえず再誕つける。絶対的不利な相手にも再誕でゴリ押し。P缶は惜しまないし、すぐ作るために強力液切らさない。これで100階までに敵にやられたことがない(餓死はある)。

 

後半は「あの素材が出たらすぐあれを作ろう」と思いながら進む。

お空は死んでもプレイヤーは死なせない。生存能力に関してはお空が圧倒的だし、こちらが生きている限り再誕付き蘇生できる。困ったときの「スキマシェルター」。

「根絶」はラスト5階のために「キスメ」に使う。解放印入手にも使うので、3個作るのは難しい。

 

その方針で、それぞれやばい敵への対応をしつつ、いろいろ装備強化していったら、クリアできました。「会心生かすために多段もほしいなあ」とか思いつつ、使わないでもなんとかなった。

事故はどうしても起こるし、対策が間に合ってないとこをどう注意するかが肝要だと思う。リバースヒエラルキーから別キャラの攻撃で1ターンキルとか、ヤバいと思った時には方向キー押した後だったとか、そういうケアレスミスは、どうしようねえ。

 

 

まあそんなわけで、5回目くらいの挑戦でクリアできたのは、明らかに大妖精のおかげなので、DLCを買うといいです。PaytoWin。もちろん、無敵薬を100個くらい持ち込めば誰でもクリアできるみたいなゲーム性ではあるので、別キャラでクリアしたい気持ちはある。

あと、この戦略はパートナーなしだと厳しいので、素の強さを上げるとともに高火力な範囲攻撃を用意しておく必要があるなぁ、とか考えつつ、これからどうしようか悩む。

いろんなゲーム(2018年3月)

いつの間にか「new3DSLL」と「XboxOne」を売り払ってました。発売&購入から何年も経ってるのに買値の半額程度で買い取ってもらえるとか、ゲーム機は優秀だなあ。

 

PS4

モンスターハンター:ワールド

さあこれから歴戦の個体だ!、ってなるあたりでやめました。だってモンスターの攻撃モーション同じなんすもん……。

あと、やはり低確率のドロップ品を求めてマラソンするのが、私は本当に好きになれない。オドガロンを5回捕獲して宝玉でなかったのはつらかった。他にもめんどくさいモンスターが多かった。モンスター以外にもめんどくさいと感じる要素が多かった。

それでも100時間くらい遊べたのは、アクションゲームとして非常に良質だったからです。そこだけは間違いない。

 

クラッシュバンティクー

「すぐ穴に落ちて死んじゃう」という人生初ゲーム2日目みたいな感想を抱いた。

 

Bloodborne

ローゲリウスで死にまくってしまったが、Bloodborneの「死闘感」を思い出せば勝てた。ゴリ押しではなく、死闘感。攻撃は最大の防御であるが、そこで冷静さを失ってはいけない。恐怖と向き合うのだ。

やはり良い。そしてこうやって適当にはじめて適当に辞めちゃうから中盤までに限ってうまくなっていく。

 

 

PSVita

不思議の幻想郷TODR

ストーリーのあるダンジョンはすべてクリアした。たぶん。

おそらくここらへんが壁で、持ち込みアリならちゃんと準備するし、持ち込みナシなら慎重にプレイする必要がある。

正直なにが面白いのか自分でもよくわかってない。半年以上だらだらプレイしてるし、東方とか他のローグライクにも興味持つ程度には気に入ってるんだが、私はなぜ遊んでしまうのか。

とりあえず松風水月すすめつつ、ジャンクガーデン60Fくらいで中断してます。長い(150Fまである)!!

 

STEINS;GATE

発売当時でも「最初は色々古くてウザいけど超名作」みたいな評判を耳にしていたんだけど、10年くらい経った今プレイすると5世代くらい古い感覚があって、どの程度我慢すればいいのかよくわからない。

というか10年前の名作って難しくて、要は確実にそれ以降の名作に影響を与えているわけで、そのあたり肩透かし喰らわないか不安。今のところ、そんなに。

 

ドラゴンズクラウン

ハクスラとは知らなかった。

 

初音ミクProjectDiva - f

「FutureTone」が初ProjectDivaだっただけに、不自由に感じる部分が多い。タイミング調整すらないとか、ノーマル4曲からのアンロック制とか。

あと「FT」がゲーム初心者に対して、甚大な配慮をしてることがよくわかった。ノーツを矢印に変えられるのとか、めちゃくちゃありがたい。「f」は長時間遊び尽くされることが前提になっている感じ。「f」は高得点を目指すゲームで、「FT」はその上「遊ぶこと自体が楽しい」というライト層でも楽しめる、DDRとか太鼓の達人みたいなカジュアル感がある。

まぁ、画面の華やかさとかはマシンスペックにもよるだろうし、アーケードやスマホの他ゲーでも全然違ってくるし、安易に比較すべきでないように感じる。

素直な感想としては「FT遊びます」という感じ……。

 

VA-11 Hall-A

とてもよい。

はずさない日本サブカル文化と、さりげないSF描写がたまらない。

たぶん自分の体調的なものが、このタイトルを楽しめるかどうかに非常に大きく作用していると思うので、一気にやってしまおう。

 

 

PC

Mafia: The City of Lost Heaven

いつの間にか販売再開していた。

2002年のグラフィックのレベルに最適化された演出が素晴らしい。表情の動きとか仕草に関しての派手さは今のほうがすごいのは当然だけど、代わりにカメラワークとか、無表情で淡々と話す感じがマフィアっぽさ、オトナ感が出てて非常に味わい深い。

あと、何も起きない退屈なおつかいミッションが多いけど、一方で急にレースにでて一位を取れと言われたりする。でもそれがメリハリの範疇であって、ギャグになってないさじ加減がとても良い。運転してる時間が圧倒的な割に、そんなにマンネリは感じてない。

GTA3とかよりは相当遊びやすいです。

 

Schatte ~The Witch and the Fake Shadow~

日本語だと「魔女と偽りの影」。DLsiteでも買える。

これだけのものを1人で作れるなんてすごいなあ、夢が広がるなあ、と思う。

ただカメラワークとか、操作方法とか、「コクーンでパージ」的なついていけなさとか、なかなかつらい。

一時間くらい遊んで、あんまり楽しさを見つけられなかった。

 

Papers, Please

短編映画が公開されていたので買ってしまった。プレイ動画をチラ見していたのだけど、それより圧倒的な販促効果だった。

プレイヤーの性格がでて面白いねえ。地名リストを自分で勝手に作ってしまったけど、作らない人も多いと思う。そしてリストが自分がわかればいい程度の汚さなのが自分を反映している。あと「コレチア人全員拒否したほうが効率いいんじゃないか」みたいに邪な感情を抱くようになっていくのが面白い。

ただ途中で辞めて、数日後再開すると、急に難しすぎて厳しいカナー。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 「ぎゃるがん2」は買う。3月15日発売。

あとは「FarCry5」が気になるが、たぶん買わない。

最近RPGとかアドベンチャーの方が好みなので、そっち方面を遊びたいカナー。「Beyond:TwoSouls」とか。「テイルズ」シリーズのどれかとか。大量のノベルゲーとか。