「エスカとロジー」非常に良い、「FF15」車について、「SniperElite4」クリアした

最近ゲームそんなに遊んでない!

Steamのプレイ時間は2週間で11.3時間です(いつもはこの3倍くらいある)し、ほかも「Overwatch」と「エスカとロジーのアトリエ」を軽くですし、Vita以外のCS機は起動すらしていない。

まぁ時間はそれほど重要でなくて、全力で楽しめていない感じがするのが良くないカナー。ゲームは暇つぶしじゃないんすよ。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

エスカとロジーのアトリエ」は4年目なので終盤です。

主人公2人で見られるイベントやエンディングが違うってことは、周回まわすの前提なのはわかるけど、2周目というか攻略サイトでも見たほうが圧倒的に効率いいのは微妙。課題は全部確認できないし、強敵遭遇や遺物発見も、せめてシルエットでない絵を見せてほしかった。

この辺がカジュアル層に向けた部分で、なおかつやりこんでるプレイヤーには隠しボスなどや潜力マラソンが用意されている、って感じだろうか。質は高いし、うまくいってると思うが、個人的には遊んでて好きじゃない。アーランドみたいに初見ではトゥルーエンドすら見られず期限の関係で最初から、みたいなのは良くないとは思うから、間違ってるとは思わないが。

Plus版で追加されたボスは何の前触れもなく登場して、めちゃくちゃ強くて、おまけにフィールド効果でアイテム使用回数が1回固定とかは、既プレイは「なんだとー!」ってなるだろうけど、私は呆然とするしかないです。HP1で耐えておまけに自動回復する装備構成にしてたから、無駄に死ねないし逃げられないしで、「最近のゲームって、リセットしなくなったねえ」なんて思いました(リセットした)。

 

とはいえ、潜力移すために試行錯誤するのは楽しいし、ストーリーもかなり好き。全体的な雰囲気はホンワカしているけど、その裏には世界の終末っぽいシリアスさが内包されている、という感じが黄昏シリーズの魅力かな。

そしてキャラも良い。レイファーさんとか正直「なんだこいつ」と思ってたけど、イベント進むといい人だし、ロジーさんを「かわいい」って思ってるエスカがかわいい、みたいなのが最高。キャラが少ない分きちんと描写されててすこぶる良いです。

 

 

ちなみに新作「リディ&スールのアトリエ」発売日が目前に控えているわけでして、体験版遊んだりせず、発売日を待つ予定。それまでにエスカは終わるかなあ……シャリーは無理か。

まぁ毎度のことと言えばそうなんだけど、DL版が少しショボすぎないかと思う。

店舗特典とかはもちろんのこと、Amazonだと18%OFFだから、そのパッケージを売れば実質4000円くらいで買えるのか~、元値が8000円くらいだから半額か~~、と思うと、ちょっとねえ。ウーン。

なんていうか、DL版が売れたほうがメーカー側に入ってくるお金が大きいと思ってるんだけど、この感じを見てるとそうでもないのかしら。この感じだと小売店でパッケージを買うことを推奨されている感じ。一番売れてほしいのはプレミアムボックスだしねえ。ウーン。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あと「FinalFantasy15」に再挑戦して、また失敗した。

なんていうか、久々にやったせいで微妙に話についていけないのと、オープンワールド特有のシリアスが地続きでない部分へのフォローが一切ないのと、そもそもキャラクターが情緒不安定なこと、全てが合わさって「もう無理!」となってしまった。

仲間の忠告を聞かずに先へ進んでいたら、急に殴られて「お前は王家の人間じゃねえのかよ!」と怒鳴られ、「王家の人間だよ!」と返すと、「そうか……すまなかったな……」と謝られて、そのイベント終了した。なんなの。

 

あと車について。

日本とアメリカでは、車に対する意識が全然違うわけですよ。15年くらい前の洋ゲーって、車を運転できることが異様に多かった。ざっくり言うと主人公を歩き回らせる以外に、もう一つレースゲームを作らないといけないわけで、限られたリソースをそこに割いてしまうほど、アメリカ人の意識としては車の運転が重要な要素だった(個人の憶測です)。

それを真似するには、車への意識が圧倒的に足りていないように思えた。これはもう文化の違い。

具体的には自分で操作してもR2を押しっぱなしにするだけだとか、道の曲がり方などの挙動がさすがにおかしいとか。それが音楽鳴らしつつボーっと景色眺めながらドライブするためだとしても、そもそも道がくねくねしすぎているのでは?と非常に思う。

ウーン、たとえばGTA3が出たときに「何もない無駄なエリアだらけだ!」とか、あるいはiPodが出たときに「HDDを携帯するなんてあり得ない!」とか、日本のその分野に通じてる人からはダメだと感じる要素が、後々受け入れられることはあるわけだが、それは作った人が「これでいい」「これがいい」と信じたからこそ成功した要素だ。

FF15の場合は、ただ単に「オープンワールドといえば車ですよね」といって取り入れた結果だと感じた。

それでもFF15は気になるんよなぁ。だからまた挑戦したい……が……。ダメかもしれない……。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「SniperElite4」は楽しいけど、難易度Marksman(Normal)でやってるとスナイプするより突っ込んでマシンガン撃ってる方が早いし楽なのがつらい。

SniperEliteはシリーズ全部持ってて、全部それなりに遊んで、全部クリアしてないので、要は基本的に好きだけどこの辺が気に入らないんだと思う。

といっても楽しいのは楽しいし、気が向けば難易度上げて周回したい。難易度上げてどう変わるかは知らないです。ただ「UIが消える」とかだとつらいけども。

ただ、「SniperElite」なんだから「超遠距離から無双する」ってイメージしちゃうわけで、それが叶わないのは少し寂しい。上手い人はできてるんだろうか。

たぶん「PUBG」とかの方が求めてるものがある気がする。あれももうやんなくなっちゃったなあ。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そんな感じです。

 

あとは「アサシンクリード4」をちょろっとやってた。

「敵を追え!」みたいなミッションでR2押しても小走りするから謎だったけど、どうも勢い良く奥まで押さないと全力疾走してくれないらしい。フリープレイなったときに触って「こんな難易度高いんだ」と思って止めたけど、おそらくここのせい。敵から逃げらんないもの。全員殺したほうが早い(極悪人の発言)。

 

あと最近は井口裕香ラジオの影響で「ときめきメモリアル4」買った。Vitaはノベルゲーの渋滞がひどい。「シュタインズゲート」とかもやりたいし、「レコラヴ」とかもやり直したいぞ。

そんなこんなでもうじき年末なわけで、今年を振り返る時期なので、年内には書きたいです。といっても「ゲームオブザイヤーは「現実」です」みたいなことになりそうな一年だったのは事実……。

サイバーマンデーなのでオススメSteamゲーム6本

サイバーマンデーやらブラックフライデーやらで、海外のサイトでセールしてます。

オータムセールはSteamで行われる大規模セールの一つですが、もっと大きなホリデーセールが年末に行われます。新しくセールになったり、今のセール価格より安くなったりします(たまに逆もある)ので、「すぐやりたい!」ってタイトルだけでいいのかもしれません。

 

そんなわけで(?)、以下オススメのゲームです。

 

Shadow Tactics: Blades of the Shogun

2240円(50%OFF) 公式日本語吹替あり

 

見下ろし型ステルスアクション。

特徴としては、高難易度マップを、特殊能力持ちの味方に指示をだすことによって打開していく点。

茂みの中から音を出して敵2人を引き寄せるA、その敵2人を背後から同時にブスリといくB、そのBを見張る見張りを殺るC、その見張りを見張るはずの見張りの注意を引いているD。そんな作戦を実行し、敵を一掃できる。

 

エリア全体を調査した結果「無理!」という感想を何度も抱くわけだけど、作戦を立てて、その無理をチームで協力して突破していく。

もちろん、「本当に無理!」という状況もあるため、作戦を変えたり、諦めて別方向から攻めたりする必要があるから、模索の後の達成は脳汁でる。

Steamのコミュニティに華麗なチームワーク暗殺動画が投稿されてるけど、やってみないと良さがわからないかもしれない。

 

 

The Sexy Brutale

990円(50%OFF) 公式日本語あり

 

謎を解き明かすアドベンチャー

良さはハッキリしている。「ストーリー」と「音楽」。

メインストーリーの華麗な伏線回収はもちろん、探索して情報を集めて考察することも非常に楽しい。日本語訳のひどさに眼をつぶってプレイする価値がある。

公式PVの音楽を聞いて首が自然に動いてしまった人は買って損ないです。

 

 

Home is where one starts...

f:id:mmrgogype:20161226003743j:plain

50円(83%OFF) 有志日本語化可能(レビュー欄参照)

 

お散歩ゲー。

50円で買えて、30分でクリアして、「いいね!」って思えて、そのままアンインストールできる手軽さ。

移動速度が遅くてだるい、みたいなことを思うかもしれませんが、まあ30分ですし我慢してやってみてはいかがでしょうか。

 

 

The Evil Within

550円(75%OFF) [DLCバンドル版1120円(60%OFF)] 日本語化可能

 

「2」が高評価な上、3990円(50%OFF)と大変お安くなっておりますが、これを機会に「1」も遊び直してほしい。

まず、PC版が発売された当初、日本語訳についてゴタゴタがあり、それについての低評価が多い。それについては妥当だと思うが、ゲームへの評価でないことは留意してほしい。

また、CS版での処理落ちやロードの長さについて、PC版だと圧倒的に快適になっている(ロード時間が長くないとは言ってない)。このロードの長さですら魅力の一つに感じてしまうのは、信者的目線だろうか。

そしてストーリーの酷さ。これは確かにひどい。低評価なのも仕方ない。でも「そこそこいい」程度のストーリーがプレイする理由になるわけでもないから、諦めてほしい。

そして即死トラップが多いとか、敵が強すぎることについて。これは黒幕解除、低難易度追加などのアップデートで遊びやすくなり、「初代バイオハザード」を発売当初プレイした人はこれぐらいの感触だったであろう、程度になった。「そういうゲームだ」と認識した上でプレイすれば、それは不快感ではなくやりごたえにつながる。

上の動画みたいなキレッキレのビジュアルや演出、武器の特性を把握した上でのリソース管理、とっさの判断スキルなど、既に挙げた部分を把握した上で遊べば、非常に面白いゲームだ。ぜひプレイしてほしい(できればDLCも一緒に!)。

 

 

 

Maxpayne3

693円(65%OFF) 公式日本語あり

 

三人称視点シューティング。「GTAシリーズ」などで知られるRockstarGames製作。

発売当時は「フォトリアル」や「映画的表現」という言葉がゲーム界隈で飛び交っていて、Maxpayne3を遊んだ時は「これもう映画だ」という感想だった。TPSゲームとしての面白さや、社会批判とも言える要素(アメリカが他国に乗り込んでぶち壊す的な)も含め、様々な要素がハイレベルで「Rockstarはすごいなあ」と思わせてくれるタイトルだ。

しかしそういった要素は、発売から5年も経つと、さすがに風化してくる。新作はやはり面白いし、プレイヤーの求めるものだって時代によって変わってくる。

 

それでもMaxpayne3をオススメするのは、ゲーム体験が良質だからだ。

痛み止めとアルコールを乱用しつつ何百人何千人と殺し合い、その結果なにを得たいのか。得るつもりなのか。……得るものがあるのか。自分がもうなんのために戦っているのかわからないまま、100m先の敵の頭を撃ち抜き続ける。

序盤こそヒーローっぽいアクションを楽しめるが、物語が進んで主人公マックスに感情移入していった中盤の、とあるショッキングなシーン以降は「自分は何やってるんだ……今殺してる人たちは死ぬ必要ないんじゃないか……」と心のやりどころに困る。困りながら、この高難易度殺人ゲームをプレイし続けていくわけだ。

個人的に鬱ゲーとはこういうものだと思う。

 

 

Gal*Gun: Double Peace

796円(80%OFF) 日本語あり

 

エロ萌えアニメテイスト(タイムクライシス的な意味の方の)レールシューター。

一人称シューターではあるけど、銃で人を殺すのではなく、目線で女子を落とす。女子はパンツが見えたり服が透けたりする。打つと「いやんっ」みたいな声をあげ、特定条件下ではダブルピースしながら昇天する。

 

これだけ書くと、ただの萌えエロバカゲーに思えるが、それは一面に過ぎない。

まず、登場キャラクターは80人くらいいて、それぞれ「頭・胸・腰・脚」のどこかが弱点になっている。そして、その弱点でトドメを刺すことによってコンボがつながり、高得点を出せるのである。ただクリアするだけならトリガーハッピーでいればいいのだが、弱点以外で倒してしまうと高得点は狙えない。

そこで重要なのが、キャラクターを認識できるようになることだ。「この金髪ロリかわいいな」、「アニタベルマンちゃんかわいいな」、「アニタベルマンちゃんは腰が弱点だな」と覚えていく。これを80人分。「双子は弱点も同じか」「教師陣はたいてい腰が弱点な気がするな~~」とか思いながらプレイする自分の間抜けさに笑えてくる。

いわゆるFPSのエイムスキルよりも、登場人物に愛着を持って、一人ひとり覚えていくことが大事。このあたりの一風変わった上達を感じるのが、とても楽しい。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そんなわけで、オススメな6本でした。

定番どころは外してまして、あとはSteam外で買えるタイトルもいいのあるので色々見てみると良いです。「Recore」「Overwatch」「アマガミ」など。

私もいろいろ処理したんですけど、「SniperElite4」が良すぎて時間を奪われてます。日本語ほしいなあ。

充実してる(ゲーム的な意味で)

エスカとロジーのアトリエ」たのしいです。

時間としてはそんなに。PSVitaは寝る前に遊ぶことが多いんだけど、最近は寝付きが良くてすぐ眠たくなってしまう。

いま3つ目の課題を終わらせた自由時間。

 

とりあえず、キャラクターのモデリングが異様にレベル高い。

あとはロード早いとか、エスカの声優さんの声がすごいとか。アーランド編以降、2作目の主人公の声がすごい。好き嫌いは置いといて。村川梨衣さんはアルバムでしか知らないからビックリした。

気に入らないのは、課題締め切り当日にオフィスに報告しないと移動すらできないところ。ちょっと階段降りたら依頼達成できるのに……。5個くらいダメにしてる。おーん。

今のところストーリーの骨子みたいなものがぼんやりしてる感はあるけど、これからも楽しめそう。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そういや書いてなかったけど、PSVitaロウきゅーぶ! ないしょのシャッターチャンス」を7月に買ってました。

 

すごく退屈なので、もうやめます。

自分がロウきゅーぶ!が好きなのは、ストーリーなんだなとわかった。そしてキャラの魅力を認識するためのエピソードが知りたいからゲームまで手を出したわけだけど、特になにもなかった。

周回まわして全エンディング見たいんだけど、ゲーム部分が非常につらい。バスケが退屈すぎる。自分がゴールを決めて相手がゴール前まで攻めてくるまで棒立ちするゲーム。時間経過のためにパスを回すゲーム。やりたくない……。

 

それとは別に、声優・小倉唯さんのすごさがわかった。

ゲームは文章を読みながら声を聴けるので、ひなたちゃんのひらがな多めのスクリプトに対して「こういう演技をするのかー」というのがわかってとても良い。

アニメ「てーきゅう」のトマリンもそうとう良くて、画や文字を読み解いて演技に翻訳するのがうまい。キャラを記号で捉えるのではなく、まさに「キャラクターに魂を入れる」という役割をこなしていると感じる。だからこそ、アニメ「氷菓」での駒としてのキャラとかはあってないように思えた。かわいいことに意味がないと厳しいというか。

あと真帆の声がアニメと違う気がするんだけど、たぶんスクリプトの時点で違うからしょうがない。アニメはだいぶマイルドになってるのねー。

 

とまぁ、ゲームの不満点より声の話のほうが多くなってることからもわかるとおり、楽しめなかったです。ファンアイテムだなこれは。慧心学園メンバーのファンのための。私は蒼山サグファンだったらしい。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あと「Overwatch」楽しいので、新シーズンはランクマッチやろうと思ってて、頑張って認定マッチ10試合こなしたら飽きちゃいました。

どうあれ遊ぶと楽しいですし、ワールドカップの動画を見たら遊びたくなるはずなので、そのうち再開すると思う。

ランクは2520でした。まあふつうかしら。

 

あと、自分はかなりハイセンシであることがわかりました。要は、マウスを少し動かしただけで、ゲーム内の照準が大きく変わるような設定だということ。

ほとんど手首先しか動かしてないけど、プロゲーマーでも大きなマウスパッド全体を使って操作しているようで。

エイムが重要なキャラだと、デスマッチすれば最下位だし、タイマン5戦勝負で一度も勝てないという悲惨な感じだったのは、このハイセンシが原因なのかもしれなかった。

そんなわけで一般的な感度に設定して、練習場で振り向く練習したり、botを撃ったりして、いざデスマッチに挑んだら、安定の最下位でした。エイムがあまりいらないキャラだとたいてい上位にいるので、本当にひどいんだと思う。

とりあえず主なヒーラー4人の中で2番目にエイムが必要なゼニヤッタを練習したい所存。ファラを落としたい。

 

あと地味にPS4版が無料期間なので遊んでるんだけど、人減ったねえ……。マッチングに時間がかかる。あと無料期間なのにレベル一桁の人とあんま会わないのは、もう、そういうことなんだろうか……。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 あとは「TheEvilWithin2」遊んでるけど、ほんと書くことない。

やってて楽しいし、高難易度はやりごたえとても良いのだけど、書きたくなるようなことがない。書くとしたら攻略日記みたいなやつだが、ががががが。うーむ。

 

 

あとPS4版「Diablo3」の全部入りを買いました。

以前遊んでいた「GrimDawn」は、レベルごとに得られるポイントを使ってどのスキルを取得するか選べたけど、この「Diablo3」はレベルごとにアンロックされるスキルが決まっている形式なので、やや固定されてる印象がある。

レベルをカンストさせてから本番みたいなことを聞いたけど、確かに序盤だと「操作に慣れる」「アンロックされるスキルをとりあえず使ってみる」みたいなのを一歩ずつガイドに沿って遊ばされてる感じ。いろいろ数字が伏せられてるんだけど、クリア後に明かされるんだろうか。

ペルソナ5」の外出られるようになるまでの、6時間チュートリアルみたいに感じている。

 

 

あとは「OpusMagnum」ってパズルゲームもやってる。

問題を解くのも楽しいけど、さらなる効率化を目指すのが楽しめるのが特徴。

全問クリアすればランキングとか見られるっぽいんだけど、できれば一問解くごとに見たいかなー、って思って検索してみると、そりゃあもう芸術的な”作品”が鑑賞できてしまい、なんだか目指す方向がわからなくなってしまった。マニアはすごいのう。

なんていうか、ネットから隔絶して「俺の作った最高に効率のいいシステム」を求めたほうが楽しそう。どんな分野でも言えるが。

 

 

とまあ、そんな感じです。

おそらく時間的には最後に少しずつ書いた3作品がほとんどを占めている。気持ち的には充実している。ゲームは楽しいなあ。

このままだと12月21日の「リディ&スールのアトリエ」発売までに黄昏シリーズコンプリートできなさそう。でも、このまま好きに遊んでる感じでいいやとも思う。